東京に出て来て肉と言えば豚を連想することが多くなりました。
若い頃はやはり値段を考えて買うのでそう簡単には牛肉なんて買いませんし、ましてや和牛なんて本当に敷居が高い気がします。
社会人になって稼ぎが増えるとようやく牛肉に抵抗がなくなりましたが、それでも和牛って贅沢な気がして今でさえ滅多に買うことはありません。
でもよくよく考えると私は三重県の生まれ、幼い頃からたまに松阪牛が夕飯に出て来ました。
とは言え一般家庭ですから普段はそこまで贅沢ではないのですが、何かのお祝いなんかは松阪牛のすき焼きでした。
今思うとその頃の方が美味しい食事をしていたんだなあとつくづく思いますね。
高校の時は松阪市内の老舗でステーキをご馳走になりましたが、あの時は滅多にない高級感で座ってるだけで緊張しました。
松阪牛だけではないのですが、米沢牛とかやっぱりランクの高い和牛って美味しいですね。
たまに帰省して両親と一緒にすき焼きを食べたいと思うことがあります。とりあえず、米沢牛を通販で買ったので、今晩はすき焼きにしたいと思います。
きっと今食べても最初思ったのと同じぐらい美味しく感じるんでしょうね。